hiro_kawaiifactory

hiro_kawaiifactory

推しと自分を推すのに忙しい!

お久しぶりです!

皆さん、ご無沙汰しております。ひろちゃんです!

とっても久しぶりの更新になってしまいました…

この春から夏に変えて一番大きな出来事は、引っ越しました。

ひとりで引っ越しするって大変ですね。本と漫画は電子しか勝たん、洗剤とかシャンプーのストック買いは不要、できるだけ身軽に暮らしていきたいと思いました。

 

相変わらず本は読んでいましたので、すごくよかった!というものを紹介しますね。

スキップとローファー - 高松美咲

高校生だった皆さんに布教して回りたい。7巻までたどり着いてもらって、一緒に悶えたい(笑)

親ではない、信頼できる大人と二人暮らしをする女子高生を中心にした群像劇、という点で違国日記と要素が似ているのですが、どちらもその作品にしか埋められない形の隙間が心にあるような気がします。アニメ化も凄く楽しみです!

ちなみに違国日記の海外版タイトルがど天才なので、共有!

 

春風のエトランゼ - 紀伊カンナ

先にアマプラでアニメを観て(60分くらいなので観やすいです)、その後原作の漫画を続編まで買って読みました。世界観や書き込みが凄く好きです!

終止符のない人生 - 反田恭平

ある道を極めた人の本って、文体が合わなくてダメ(文に対する態度が肥えているのだと思う)なことが多いのですが、こちらの本はとてもよかった!

読みやすいことに加えて、物事に戦略的に挑む姿勢に感動しました。

ペーパー・リリイ - 佐原ひかり

豊島ミホさんのYoutube開設に関連したツイートで出会って、いま一番推している作家さんです!!!新刊の「人間みたいに生きている」も楽しみすぎる~。

疾走感に引っ張られて読み進めて、最後まんまと驚かされてしまいました(笑)

web.kawade.co.jp

汝、星のごとく - 凪良ゆう

圧巻でした。読了後しばらく放心状態になりました。苦しくて窒息しそう、でもこの二人の選択を見届けたくて読むしかなくて…

佐原ひかりさんも読んでいらっしゃいました。同業者を唸らせるものが書けるってやっぱり物凄い力なんだと思います。 

個人的には流浪の月を超えてきたと思います。是非!

 

いま一番食べたいものはパルムの安納芋です。いつも行くスーパーで売り切れだった😢

↓は本当に関係ないですが、サムネイルに可愛いウンビちゃんを見せたくて貼りました。私のiPhoneのロック画面です(笑)

では、またブログ書きますね〜!

f:id:hiro_kawaiifactory:20220705223938j:image

2022年3月のお気に入り

大遅刻ですみません。。。途中まで書いて、仕事が立て込んで放置していました。3月のお気に入り記録です!

ハイキュー‼展 FINAL

このタイミングでもう一度出会って、原画展に行けて本当に良かったなあと思います。

昨日も人生で初めてジャンプ買いましたよ。電子で!

菅原~!一生推すぞ~!!

f:id:hiro_kawaiifactory:20220327210102j:image

ゴッホ

母と妹と行きました。キュもゴッホも、平日日時指定なのに人が凄かった。

母がゴッホを好きで、16年前に糸杉が来日したときも連れて行ってもらったことをうっすら覚えています。この人の娘でよかったなあと大人になってますます思います。
f:id:hiro_kawaiifactory:20220327210054j:image

時光代理人

めちゃくちゃ面白いのに、人に勧めづらいアニメ!!!!

本国版視聴勢は、12話公開日をそれはそれは楽しみにしていただろうなと思いました(白目)。新鮮な悲鳴、美味しいですか?(白目)

1話で結構衝撃を受けて、11話で公式が最大手すぎてお手上げ、12話で寝込むって感じのアニメですね。体調のいい時に観てください。

f:id:hiro_kawaiifactory:20220327210109j:image

黒豆ルイボスティー

もともと無印のを飲んでおいし~!って思って、コスパがいいものをメガ割で買いました。最近はあったかいので冷蔵庫で冷やして飲んでいます。私は普通のルイボスティーよりも普通の黒豆茶よりも黒豆ルイボスティーブレンド)が好きです。

www.qoo10.jp

イニスフリー アイ&フェイスボール

美容に詳しい人、みんな「日焼け止めとアイクリームは若いうちから塗っとけ!!」って言いますよね。イニスフリーのやつは前から気になってて、メガ割でオンマが「一緒に若返ろ~!!」ってなぜか買ってくれた。凄い気持ちいいから無くなったら自分でリピートします♪

www.qoo10.jp

パック

唐突に毎日パックしたくなって、メガ割で一番コスパ良さそうなのを買ってみました。シートの質や美容液のひたひた感はやっぱりメディヒールとかabibにはかなわないんだけど、デイリー使いに丁度いい!パックしながらドライヤーして最後ワセリンで保湿するのが楽で続いてます。次のメガ割でも買うつもりです♪

www.qoo10.jp

なにわ男子

友達の布教に乗っかって、25歳にして初めてジャニーズに心を奪われました。長年ケーポッピのオタクしてたせいで、新しい沼に対する順応の速さがエグいんですよね。。。アマプラのドキュメンタリーも完走しました。

シャダあったのにアッキンダでデビューしたセブチと、ダイヤモンドスマイルあったのに初心LOVEでデビューしたなにわ、どう考えても性癖なんですよね。。。

大橋和也のオットンミレ、ウジサンの「プラチナのジェットに乗って~♪」が観たいと騒いでいましたが大西流星ペンです。顔と、アイドルとしての自分を120%理解して魅せるパフォーマンスが好きです。

www.youtube.com

水上バス浅草行き - 岡本真帆

本当に楽しみにしていた歌集!!!!!

楽天ブックスで予約してたんだけど、発売日から二日経っても音沙汰なくて結局キャンセルしてアマゾンで買いなおした。。。発売日に読みたくて予約してたから悲しかったです涙(このあとキュのクロニクルもアマゾンに変えた)

歌集って部数が少ないせいか本屋さんでもなかなか出会えなくてちょっとさみしい、娯楽としてのネットが下がったらいいな~と思います。

いつも歌集は3首選んでるんですが、選びきれなくて5首!装丁もめちゃ可愛だから電子があったとしても紙で買ったと思います。

3,2,1、ぱちんで全部忘れるよって今のは説明だから泣くなよ

フライングしないことだけ考えろ位置に着いたら順に春風

電線がないところまで連れてって今度はきっと上手く飛ぶから

かなしいをかなしいと言い少しずつ逃がす出口を通れるうちに

あの日から僕ら互いの遺失物 風が強くて聞こえなかった

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

水上バス浅草行き [ 岡本真帆 ]
価格:1870円(税込、送料無料) (2022/4/26時点)

楽天で購入

 

蜜蜂と遠雷 - 恩田陸

今更?!?!

ここ数年賞を獲った本を積極的に読むようになって、直木賞本屋大賞のW受賞はちょっととんでもないなと思って電子で読みました。なんで今まで読んでなかったんだろう。。。と後悔するくらい面白かったです。読書というよりexperienceで、ボリュームがあるはずなのに夢中になってあっという間でした。

恩田陸さん、チョコレートコスモスの時も思いましたが、天才を紙の上で再現するのが上手すぎる。映画版も観ましたがより勧めたいのは原作です。最後のページがおしゃれすぎる。。。視点が章によって変わる群像劇なのに混乱せずに読めるし、嫌な人がいない、全員の事を好きになってしまう文章は流石だなと思いました。私は高島明石さんのあるシーンで泣きました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

蜜蜂と遠雷(上)【電子書籍】[ 恩田陸 ]
価格:763円 (2022/4/26時点)

楽天で購入

 

ぽろぽろドール - 豊島ミホ

3月は勝手に豊島ミホ強化月間にしてました。やっぱり好きだ~~!!豊島ミホさんの描写する過去って地続きの今というか、現在完了なんですよ(なにを言っている?)。過去から現在まで継続していて、直ぐに高校生に戻れる世界が手の届く場所にあるというのはすごく救いなんじゃないかなあと思ったりもする。

英語の過去完了形|訳し方や現在完了形との違い・4つの用法や例文 | マイスキ英語

とくに表題作の「ぽろぽろドール」がとっても良くて。普通の女の子を無理のない女の子と言い換えるセンスがぴかぴかに光ってませんか?

わたしは、普通の女の子にぐんぐん近づいていた。いや、それまで特別な女の子だったと言いたいわけじゃないのだけれど、何というか、無理のない女の子になることができそうな気がしたのだ。人形をぶったりしなくてもいい女の子に。

「花が咲く頃いた君と」という本のあとがきを吉川トリコさんが書いていらっしゃるのですが、豊島ミホさんの大好きな部分をこれ以上ないほど表現してくださっているので引用します。吉川トリコさんは私の人生の中でもいちばんの読書体験「眠れない夜は体を脱いで」の解説も書いていらっしゃいます。R-18文学賞繋がりとは思いますが好きな作家さんの作品に対する解説・あとがきが好きな作家さんだと嬉しい。私は文庫の裏のあらすじを読むのが凄く好きで、「解説が○○さんだから」買いもします。

どこにでもいる普通の女の子(ちょいギャル気味)のおしゃべりをそのまま写し取ったような軽やかな文章がとにかく鮮烈でピカピカに新しかった。風俗嬢でも援交女子高生でも特殊な性的嗜好があるわけでもない、あくまで普通の女の子のエロをこれほどかわいくあっけらかんと描いた作品を小説で読んだのははじめてだった。完全な大人になるのはまだ気が引ける、だけどもう子どもじゃないもん、という十代後半から二十代にかけての宙ぶらりんな「あたしたち」の気分を描いたものー漫画でいうなら少女とレディースの中間を埋めるヤングレディースと呼ばれるジャンルが小説にはまだなかった。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ぽろぽろドール【電子書籍】[ 豊島ミホ ]
価格:596円 (2022/4/26時点)

楽天で購入

 

ところで、豊島ミホさんがYoutube始められたんですよ!!オタクなのでオススメされていた江國香織さんの「ほんものの白い鳩」も、

かみさまと言っていらっしゃった佐原ひかりさんの「ブラザーズ・ブラザー」も読みました。読書マップの広げ方がオタクなんよな~

いっぱしの女 - 氷室冴子

もともと気になっていて、解説が町田そのこさんだったのを決め手に買いました(また解説買い!)。古いと感じる部分も今と同じじゃん。。。と思う部分もあります。

フェミニズム関連の本を読むとき、女性から女性に向ける感情についてフォーカスする視点がよく登場するのだけど、その度にIZ*ONEの姿を重ねます。恋愛ではなくても確実に存在する愛を含む感情には覚えがあるし、それを触れるような距離で表してくれると安心するし純粋に嬉しいなと思います。

女が女に憧れ、その憧れが生きる力になってゆく微妙な感情、泣きたくなるような思い-私はそういう感情が好きだし、いくつも経験している。だから、信じている。

女が女に、その社会的成功や美しさだけではなく、その魂において、いきる姿の強さと凛々しさにおいて、心を揺さぶられるほどの感動をもらい、深く愛してゆくということはあるのだ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

新版 いっぱしの女【電子書籍】[ 氷室冴子 ]
価格:660円 (2022/4/26時点)

楽天で購入

 

地図でスッと頭に入るアジア25の国と地域 - 旺文社

子ども向けの図鑑でしょ?なんてとんでもない。大人にこそ全力でオススメします!!!世界史の資料集を「読む」というより「眺める」のが好きだった私みたいな人はめちゃくちゃ楽しめると思います。文化や地理などこの本で知ったことが仕事にもすごく役立っています。地理・歴史って仕事に直接関わっていないように見えて、突然効いてくることもあるなあとたびたび思います。

旺文社さんは高校の時古語辞典でお世話になってからずっと推しです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

地図でスッと頭に入るアジア25の国と地域
価格:1650円(税込、送料無料) (2022/4/26時点)

楽天で購入

 

 

4月は映画見たり本読んだりですごく充実しているので、GWにお気に入りブログ書きますね。いつもお付き合いいただきありがとうございます💖

2022年2月のお気に入り

お気に入り記録です!

👇はPD診断の前に行ったカフェのモーニング。分厚いパン大好き!

f:id:hiro_kawaiifactory:20220303190230j:image

たっぷりショコラのアルフォート

もう普通のアルフォートじゃ満足できない体になってしまった…

f:id:hiro_kawaiifactory:20220303190232j:image

セリア ジェルネイル

新色がめちゃくちゃ可愛い!!ピーチピンクとキャロットオレンジがよかったです。アルフォートの写真はキャロットオレンジ塗ってます🍊日向ショーヨーの髪色🧡

PD診断

言葉巧みに褒めてもらって、春服が欲しくなった!!

hiro-kawaiifactory.hatenablog.com

彼方のアストラ - 篠原健太

大好きなpodcastのマンガのラジオでよっぴーが「彼方のアストラは何も知らずに読んで欲しい」と言っていたのが気になって、全5巻なら…と思い軽い気持ちで手を出しました。すごかった。

シリアスとギャグがものすごいバランスで両立していて、どんどん回収される完璧な伏線に鳥肌が立ったし、人間の欲って果てがないなって思いました。ちなみに私はアリエスとルカが好きです!

「彼方のアストラ」というタイトル・1巻1コマ目が綺麗に回収されていく体験ができる、未読の人が羨ましいレベルで激推しです!アニメも観たいです。

tv.rakuten.co.jp

hiro-kawaiifactory.hatenablog.com

ちはやふる - 末次由紀

学生の頃途中まで読んでて、48時間限定無料の時に頑張って読んで、これは大人が読んだら深みが増す漫画だと確信しました。手の届く場所に居て欲しくて、ebookでちまちま買ってます。物語が競技普及とか名人とクイーンの試合数に転がってくの、平成と令和の漫画過ぎて痺れちゃう。完結を見届けられるタイミングでもう一回出会うことができて本当に嬉しいです。

どうしても新より太一を推してしまいますね…努力を努力と自覚した上で途方もなく積み重ねられる人が好きなので…

これは千早の私なりの解釈なのですが、現時点で自分より強い相手に対して抱く感情の割と上位に「独りのままにさせない」がくるのめっちゃエグくないですか?でも独りだと思われている側が、「競技そのものもの在り方を変えたい」って、かみさまに近づいていくの…

ebookjapan.yahoo.co.jp

まだ温かい鍋を抱いておやすみ - 彩瀬まる

2月、よっぽど暇だったのか22冊本読んでたwwwそのなかでMVPはこちらです。

おいしそうな食べ物が出て来る話って、いいですよね。あと短編集のいいところって、人によって気に入る話が違うところだと思うんです。私は「シュークリームタワーで待ち合わせ」という話が凄く好きでした。

深い、深い、深い、マリアナ海溝みたいな深い悲しみの底にいる人も、傍から見ると生理中でちょっと具合悪い?くらいにしか見えないんだなあと、久しぶりに顔を合わせた友人を見て思った。

この描写!!本当の悲しみを撫でたことのある人にしかできない優しさで満ち満ちているなあと思ってしまいました。

あと、母親の好物が分からないという話が出てきて思わず母に聞いてしまいました。トマトらしい。食材なんだwww

彩瀬まるさんの作品に何度か出て来る、成人女性同士が手をつなぐという表現が胸が苦しくなる位好きだし、私も私の好きな人が悲しんでいたらそうしたいなと、自分の中にことば以外の選択肢が増えたような気がします。

あと、「触れる事、近くにいる事だけが愛じゃない」という大きな愛が、彩瀬まるさんの作品全体に漂っているんじゃないかなと改めて思いました。「くちなし」という不思議な短編集の一説のような瞬間に、何度も出会えます。

遠くのきれいな花畑みたいな、触れないものしか好きになんないから、俺は一生こうなんだって思ってた。でも、好きなものに、触らないまま関わる方法は、きっとたくさんあるんだな。


 

余談ですが、この季節におすすめした彩瀬まるさんの作品は、「桜の下で待っている」です!


 

夜空に泳ぐチョコレートグラミー - 町田そのこ

昨年出会った彩瀬まるさん、ずっと好きな豊島ミホさん。そう、お二人とも女による女のためのR-18文学賞のご出身なのです。

女による女のためのR-18文学賞 | 新潮社

よく本屋で見るな~と思っていた、2020年本屋大賞受賞の町田そのこさんもこの賞ご出身と知り、これは絶対好きと確信を持って手に取った、デビュー作含む短編集、想像よりも遥かにはちゃめちゃに好きでした…

学校で、職場で、家で、なんだか呼吸がしづらいなと思ったことがある人には絶対に刺さる。その感覚を大きな水槽に、魚に、迷うことなく表現できる強さがいいなと思いました。水族館にいると、人間は海から来たんだな~魚だったんだな~って何となく思うことがありませんか?上手く表現できなくてもどかしいんですが、読後それに近い感覚に包まれました。

www.shinchosha.co.jp

あとがきに最高の作家さんの最高の書評がありましたが、本当に、これでしかない…

第15回「女の女による女のためのR-18文学賞」大賞受賞作「カメルーンの青い魚」

「選考委員として、この話を送り出せる幸せを感じました」(辻村深月

「こんなに切なくて楽しくてうつくしい小説が、デビュー作だなんて!」(三浦しをん

 

君が走っていったんだろう - 木下侑介

木下という歌人は天才しかいないのでしょうか。私の好きな3首です。

目の中の目に映る目よ 僕たちはいつも誰かの天文学者

走ったら分かるだろうか 寒いのと痛いの違いや真冬の意味を

ザラメっていうのは星の轢死体もしくは夜がこぼした薬

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

君が走っていったんだろう (新鋭短歌シリーズ 55) [ 木下侑介 ]
価格:1870円(税込、送料無料) (2022/3/3時点)

楽天で購入

 

 

3月も、お気に入りにいっぱい出会うぞ~!!

大反省会

忘れないようにブログに残す。

 

仕事で韓国の人と話してて、「3/1はnational holidayだから3/2に送るね!」って言われた書類があって、

「オッケーわかった!Have a nice holiday!」って言ってしまったんだけど

 

なんか引っかかって後から気付いた、三・一独立運動じゃん………………

 

あああああああああ

 

だめすぎる〜have a nice holidayって言うべきじゃなかったかもしれない〜〜〜〜と、もだもだしています。元史学徒失格だよ〜😭

向こうは全然気にしてないかもしれないけど、無知の怖さを身をもって実感しました。大反省。

もう7年くらいケーポッピが好きで、私は嫌な思いをさせられた事がないのだけれど、記憶に残っているのは2019年夏に関係が悪化してLCCの本数が減った事(それによって本国Ode to Youに行かなくなりそうでヒヤヒヤしていた)。音楽も文化も大好きだからこそ、大切にしないといけないことがあるなと思った次第です。

f:id:hiro_kawaiifactory:20220223175911j:image

パーソナルデザイン診断に行ったよ!

友達のオタクさんに誘ってもらって、パーソナルデザイン診断に行きました!いつもありがとう!

👇に登場する「友達」が私です❤

sindemootaku.hatenablog.com

パーソナルデザインとは、持って生まれた持ち味・個性のことらしいです。友達がめっちゃ話してたけど、私はあんまり分かんないまま行きましたw

昨年顔タイプエレガント、骨格ストレート、パーソナルカラー夏春拮抗ブライト+クリアウィンターと診断され、この1年は特に明るい色・大きな花柄を自信を持って着ていました。似合うものや雰囲気に関しては、同じような診断結果が出るんだろうな~と思っていたけど、いい意味で裏切られました!!

hiro-kawaiifactory.hatenablog.com個人的にウンビちゃんにかなりスペックが似ていると思っています。以下のレポはウンビちゃんを頭に思い浮かべながら読んでください♪

f:id:hiro_kawaiifactory:20220218221938j:image

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by EUN BI (@silver_rain.__)

www.instagram.com

診断前に「メイクもファッションもお好みのスタイルでいらしてください。」と連絡をもらって、ますます何をベースに診断されるのか分からなくなるw当日はピンクのニットに花柄のカーディガン、黒のパンツで行きました。

 

診断の部屋が洗練されていてめちゃくちゃ綺麗で、ハンドソープも超いい匂いがして、頂いたお茶に入れる砂糖が薔薇の形で(なんかすごいところに来てしまった…)と思いました(笑)

まずはカウンセリングシートを記入して、判明しているスペックを共有。そのあと「雰囲気を見たいので、マスクを外してお話ししていただいてもいいですか?」と言っていただいて、私たちはマスクなし、アナリストヌナはマスクでお話しました。

普段はどんな格好をしていますか?というスタンダートな質問から、10年後の自分はどんな感じだと思いますか?親御さんは厳しかったですか?など、意外な質問まで!

ここで友達と一緒に行ってよかったな~と思ったのが、「ひろちゃん花柄のワンピースのイメージあるよ!」「オタクさんはキャスケットとかベレー帽とか、帽子が似合うよね」ってお互いの格好をヌナに伝えられたこと!自分が普段どんな格好してるのかあんまり記憶ないので(私だけ?)大感謝。一緒に遊んだ時の写真を見せ合ったりして(去年めっちゃ遊んでてわろた)、「イメージがわきました!!」と言ってもらえてよかった。一人だったら伝えきれなかったと思うw

あと、私が会社で来ているスーツみたいな格好の写真を見せたら「「めちゃくちゃ仕事できそう!」」と言ってもらって照れた。オタクさんはマジでリクスーが似合わないらしくて(見たことないけど)、「なんか事情があって着てるのかな?」って感じに仕上がるってことですよね!ってヌナが巧みな語彙力で表現しててウケた。

オタクさんは話しても癒し系というか、ほんわかした雰囲気そのまんまらしいのですが(それは本当にそう)、私は話したらクールな印象らしくて、自分の事をクールとは思っていなかったので意外でした。MBTIがENFJなので、確かに癒し系とは対照の場所にいるかもw

マイヤーズ・ブリッグス・タイプ指標による主人公型 (ENTJ) の性格タイプは、カリスマ性がありエネルギッシュな野心家であり、人口のわずか2%しか存在しません。その名の通り、強い存在感と天性のリーダーシップを備えており、人々の気持ちに配慮しながら、自分の考えや意見を正直に発することができます。また、自分の信念を明確に表現し、弁護する傾向にあります。

jp.indeed.com

オタクさんはカジュアルな格好をしてるとなんか地味になっちゃうのが悩みでもっと盛りたい!!と言っていたのですが、それに対してヌナは「どんどん行っちゃいましょ~!」って押せ押せなエールを送っていて見ていてすごく気持ちがよかった。

対して私は「明るい色や花柄を好んで着てる。シンプルな格好が恐ろしく似合わないのもあるけど、好きだから」という話をしたら、ヌナが「ひろさんは似合うものと好きなものが一致していて、「ここ!」という大正解ゾーンがあるけど、オタクさんは似合う範囲が広いので小物とかで遊んだらもっとお洒落の幅が広がりますよ!」(うろ覚え)みたいなことを言ってくれて、」ほえ~となった。有難すぎアドバイス

「ひろちゃんが着たら安い服も高く見える」って言われて、何だこの無限誉め言葉ランドは…と恥ずかしがるのを辞めたのもこの頃でした。

 

ここから顔タイプ診断でもあった、布当てゲームの時間!(ゲームじゃないよ)

嘘みたいに大きい花柄や濃い色、K-POPアイドル並みのでかいピアスをを元気に消化していく私(ここでPC診断時の「顔で着ちゃいますね~」を思い出す」)。これはPC、顔タイプ、PD要素の掛け算によって起こる現象なのかな…?これは素人の意見ですが、顔が濃いのと派手耐性があるのってちょっと違う場所にあるんですよね。顔の印象が強いからこそシンプルなものが似合う人もいると思うんですよ。私はいい意味で派手な服を着ている方が自分らしさが出るというか。

千鳥格子が似合うって言ってもらって嬉しかった!普段花柄におんぶにだっこで、チェック柄は「パジャマで入院してる方?」みたいになっちゃうので割と避けがちだったので。

👇私の似合うピアス。多分「派手」の基準が人とは違う。

f:id:hiro_kawaiifactory:20220218221543j:image

反対にオタクさんはチェックで大優勝してて、でも「お父さんでも着られるようなものは地味になっちゃいますね~」と、似合うものの中でしっくりこないものを発見していてすごくおもしろかったです。

 

各パーソナルデザインについて教えてもらった後、診断結果発表!

友達のオタクさんはキュートガーリッシュのサブがキュートボーイッシュでした。私はなんと、悩まれる(笑)顔タイプの時もアナリストさんにソフエレとエレガントで結構ぎりぎりまで悩まれた記憶が蘇る(笑)

そして結果は、キュートガーリッシュのサブがグレースでした!!え~?!?!あんなに似合う布違ったのにオタクさんと一緒なんだ?!?!と普通にびっくりした。パーソナルデザインってサブが違うとだいぶ変わるらしくて、それが顕著に出たのが私達なのかなと思います。面白結果出せて嬉しい。

友達にも「ガーリッシュとグレースって共存するんだ?!」と言われたけど、ヌナ曰く「仕事とプライベートで切り替えるとめちゃくちゃお得ですよ!!」具体的には、仕事ではグレース要素を前面に押し出すことで「仕事ができそう、しっかりしている、信頼感のある雰囲気」が職場で上手く作用するはず、一方でプライベートでは思いっきり柄物を着て大人可愛い雰囲気を楽しむことをお勧めしてもらいました。なにそれめちゃくちゃお得じゃん!!!もちろん私服でもグレース寄せしても上品で絶対に似合うので是非!とのこと。グレースっぽい春服が欲しい(チョロ)!

好きなもの・似合うものが一致している私は同じスタイルを選びがちなので、グレースの雰囲気を取り入れるというのは自分では気付けなかった新たな発見、さらに具体的にはどうしたらより魅力的な自分になれるのかアドバイスももらって、とっても嬉しかったです。

ちなみに私はキュートアヴァンギャルドの要素もあるとのことで、個性的な要素で「強さ」を表現するのも、外見は可愛く、内面はクールな魅力が表現で着て素敵とのことでした!うれし~

あと、今日のメイクのとってもお似合いです!メイクお好きですよね?と言ってもらえたのがコスメオタクとしてマジでめちゃくちゃ嬉しかった(ちなみにzeeseaのタロイモ紫パレットを使っていました)。フルメイクが至高、ちょっと派手かなくらいで丁度いいとのことで、これからも毎日ばっちりフルメイクで仕事するぞ~!と決意。

そして、あとから送っていただいた資料が最高で実質無料どころじゃなかったので、ちょっと抜粋して載せます。

・「どこに着ていくの?」ぐらい派手なものも負けることなく着こなせる

・可愛さの中にも気品あふれる存在感がある

 →これは30代以降より洗練され、ますます輝く

・気分やTPOに合わせて印象をコントロールできるのが強み

 

顔タイプ・骨格・パーソナルカラーって、得意と診断されたものを無意識に選んでいたり、得意だとうっすら気付いていたり(私だったら花柄)、なんだか納得という気持ちになる方が多いと思うんですね。ちょっと答え合わせみたいな要素が含まれるというか。

これに対してパーソナルデザインは、自分でも全く気付いていなかった魅力を教えてもらえるところが大きな違いかなと思いました。自分のスタイルがなんだかぼんやりしてる…という人は勿論、スタイルが確立している人が行っても「やっぱりね」だけで終わることは絶対にないので、楽しいんじゃないかなと思います。

👇いただいた資料からの引用です!

診断でなぜタイプ分けするかというと、その要素がご自身の中にあると認識できると、魅力を使いこなせるようになるからです。自身の素質にスポットライトをあてる、そうすると魅力がよりクロースアップされ、開花します。

自己表現なんてしたくないって思っていた15歳の私よりも、魅力に気付かせてもらって自分で選び取る25歳の私の方がずっと綺麗だし、好きだなって思います。自分の一番の推しは自分だからね!!

無限誉め言葉ランドで自己肯定感爆上げになったし、年を重ねるのがとっても楽しみになりました!!本当に行ってよかったー!

 

おまけ

診断の後に行ったイスラエル博物館展がめちゃくちゃよかったです。おそらく死ぬまで行かない国の美術館の絵が日本で見られるってなんて幸せなんだろう。職業柄どうやって輸送したんだろう?!釜山トランシップ?!とやたら気になってしまいましたが、調べたらエアーが一般的らしいです。ICL後初美術館で、キャプションがはっきり見えることに感動しました。

f:id:hiro_kawaiifactory:20220218221701j:image

私も例に倣って、ユリィの絵の虜になってしまったな~。1920年代半ば、世界大戦のはざまで描かれた絵に漂う雰囲気に飲み込まれた。美術館行くたびに世界史ちゃんと勉強しなおそ…となりますね。時代背景が分かれば絶対に深みが増すと思うので、がんばります。

www.israel-culture-japan.com

artexhibition.jp

2022年1月のお気に入り

お気に入り記録です!

お買い物

SAAT INSIGHT オールタイムムードティント 

2022年最初に買ったリップ。正直ロムエンより好きです。落ち方が綺麗でチップが塗りやすい。私は4PMと8PMでグラデにしてます。ほんとにおすすめ!

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by SAAT INSIGHT / 자트인사이트 (@saatinsight)

www.instagram.com

www.qoo10.jp

コーン茶

寒すぎてお茶を煮出して毎晩飲んでた。ノンカフェインの方がいいのかな~と思っていろいろ試して一番気に入ったのがコーン茶!🌽甘くて優しい味がする。夏はアイスで飲みたい。

f:id:hiro_kawaiifactory:20220205094723p:plain

ミルクパン

お茶を煮出すために買ったけど、秒でお湯沸くからスープ飲む時も使ってる!電気ケトル次引っ越すときには手放しちゃうと思う。

大好きな赤色にしました❤注ぎ口が片方しかないので、左利きの人は違うやつを選んだ方がいいです。


 

ICL手術

別でブログ書くつもりですが、本当にやってよかった!毎晩(コンタクト…外さなくていいんだった)ってやってます。

Ruby - WOOZI

どう考えても推しリップのMACのルビーウートーキョー買おうか迷ってる。マンセの頃はやりたくてもできなかったであろう音楽をしている彼を見ると嬉しくなります。

www.youtube.com

久々のオタ活でセブチカフェ行ったの楽しかった!
f:id:hiro_kawaiifactory:20220204082239j:image

DM - fromis_9

2021夏はWE GOで、2022冬はDMで優勝です。最初のナギョンちゃんの髪を解く振り付けと、サビの後すぐ2番に入るところが好きです。イウミンさんTWICEのfeel specialとか関わってるらしい。そりゃ好き…

ガルクラ一強時代にこのコンセプトで勝負するプロミに信頼しかない。死ぬ程売れて欲しい。

www.youtube.com

LUNATIC - Moon Byul

ラッパーの歌声からしか補給できない栄養がある(例:SEVENTEEN ミンギュ)。アイドルの赤髪は無条件で大好きです💖英語verも聴いたけど個人的には音の感じが韓国語verの方が好みです。

www.youtube.com

イントロ聴いた時YUKIの長い夢じゃん?!ってなった。共感者いない?

www.youtube.com

podcast

面白い!!!

hiro-kawaiifactory.hatenablog.com

本・漫画

新しい星 - 彩瀬まる

眠れない夜は体を脱いでに並ぶくらい好きかも。読み進めるのが苦ではなく、読後じんわりと温かい気持ちになれる本でした。

今回敢えて固有名詞を多用しているのかな?きゃりーぱみゅぱみゅさんのつけまつけるとか出てきてぐっと身近に感じたというか、「これは私の物語だな」と感じさせる意図があるように思いました。あと、大人の女性二人が手をつなぐという描写がいいなと思った!

流浪の月 - 凪良ゆう

広瀬すずさん・松坂桃李さん主演で映画化される作品、絶対好きなんだろうな~って前から思っていて、ついに手を出したらやっぱり好きで、2日で読んでしまいました。

👇のブログで、「『流浪の月』の凄さって、作品の良さを上手に伝える言葉が存在しないことだと思う。」とおっしゃっていて、本当にそうだなと深く頷きました…

www.orehero.net

せっかくの善意を、わたしは捨てていく。そんなものでは、わたしはかけらも救われない。

この帯の引用が、この物語の全てだと思います。本屋大賞を取る作品の凄みを感じました。あと、更紗の一人称が「私」じゃなくてひらがなの「わたし」なのがとてもよかった。凪良ゆうさんのほかの作品も読んでみたい。めちゃくちゃ読みやすい文体なので普段読書しない方も是非!f:id:hiro_kawaiifactory:20220204082235j:image

やがて海へと届く - 彩瀬まる

こちらも映画化が決まっている作品。奇数章と偶数章で「私」が違うので、映像では構成を変えるのかな?と思いました。

唸ってしまったのが、すみれの持ち物を整理しているときに江國香織の文庫本が出て来るところ。江國香織の文庫本?!?!すみれがどんな女の子か一発で分かってしまうような表現に文章うっま!!となってしまいました。

そしてこの本の醍醐味は東えりかさんのあとがきだと思う。あとがきがいい本ってあるよね…!podcastのばたやんさんも、彩瀬まるさんは身近な人の喪失を一つのテーマにしているのかも、とおっしゃっていましたが、東さんは「誰かが欠けているという不安定な状態を描くのが上手いのだ。」と書かれていました。

やがて海へと届く(2016)→不在(2018)→新しい星(2021)の流れに触れつつ、「不意に居なくなった大切な人は今でも旅を続けているというモチーフは、彩瀬まる作品のどこかにいつも登場している。」と書いて下さって、そうなの!!と、誰かに彩瀬まるさんの良さをプレゼンする時は絶対この言い回しを使おう!と思いました。

まさに「不在」と称された作品内のこの1文を、作品を変え、主語を変え、表現を変え、伝え続けてくれているんじゃないかなと思います。大ファンです。ずっと応援します!!

〈不在〉とは、今このいっとき〈いない〉ことであって、〈ない〉のとは違う。

ムサシノ円舞曲 - 河内遥

マンガのラジオで河内さんの人柄に触れて読みました。すっごくいい…私切なさが漂っている作品が好きなんだろうな。持田あき作品が好きな人は刺さると思います。

阿川くん、頑張れ〜!!!

ebookjapan.yahoo.co.jp

午前2時まで君のもの - 奥田枠

これは、2022年ベストBLにしてしまうかもしれない…一本の映画のようなお話しでした。

道夫の「ミチ」を未知、恭一を今日とダブルネーミングしているのかなと思っています。

ebookjapan.yahoo.co.jp

 

おまけ

25歳になりました!わーい!(G)I-DLEのミヨンちゃんと生年月日が同じです。TWICEのジヒョとは1日違い!これからも頑張ります♪

f:id:hiro_kawaiifactory:20220204082526j:image

podcastが面白い!!

ICLの術後って、マ~~~ジで何にもやることがないんですよね。で、あらかじめダウンロードしておいたpodcastを聴きまくってたらなんて面白いんだ!!と再認識してしまいました。もともとテレビよりラジオが好きですが、その系譜でYoutubeよりpodcastの方が好きかもしれない(笑)私が娯楽において、視覚情報をあんまり重要視してないのかな?

f:id:hiro_kawaiifactory:20220128220917p:image

podcastって語学学習でおすすめされがちじゃないですか?大学生の時にTEDとかバイリンガルニュースとか勧められた記憶があって。でも私はそれはあんまり続かなかったんですよね~残念なことに、、、

自分の興味のあること、好きなことを自分の好きな話題を延々と喋っててくれることの喜びってすごいんですね。皆さんにも強めにごり押しさせてもらいます。

マンガのラジオ

これの話をしたくてこのブログを書いているようなものです!!!日本放送の吉田アナウンサーと漫画家さんの対談なんですが、これがまあ、マジで面白いの。プロがプロに仕事の話を聞いてるのを、私も聴かせてもらっていいんですか?って感じ。

f:id:hiro_kawaiifactory:20220128221007p:image

吉田さんはとにかく、マンガが好きなことがリスナーにもすごく伝わってきて。愛がやばいんです。あと「昔○○先生にお話を伺ったとき、△△とおっしゃっていたんですが、それってこういうことですかね?」と話を展開してくれるのがすっごく有難い。いつも真剣に話を聞いてインプットしていて、だから何気ない会話の中で瞬時に引き出しから探し当ててさらっとアウトプットできるんだろうなと思うんですね。頭良くないとできないよこんな喋りは…あと驚いた時の「えっ?」が素でめちゃくちゃ好きです。

漫画家さんって生態かなり謎じゃないですか。だから「普通の人間ですよ~」って顔で(ラジオだから顔見えてないけど)話し出すと(え??)って戸惑っちゃうし、でもやっぱりいい意味で普通じゃないんですね。遠くのGIFTEDの話を聴くのって本当に楽しいですね。そういえば伝記読むのも好きだったな。

漫画家さんってあんまりメディアに出てくることないじゃないですか。てか同じ対談をテレビとかYoutubeでされたら、私多分見ないんですよ。その後の漫画の印象が凄く変わってしまうような気がして。だからラジオって絶妙だなと思いますね。

個人的に超~~~面白くて繰り返し聴いてるのが、ジャンプ作家篠原健太さんの回。読みた過ぎて彼方のアストラ買ったもんw週刊連載は懲役みたいなものらしい。宇内ヒョンもそうなの?教えて???

マンガのラジオ:Apple Podcast内の[マンガのラジオ] Vol.34 篠原健太さん(その2)「劇団結成!」

素敵だな、と思ったのが河内遙さんの回。もうね~、最後聴いて欲しい。純度の高い気持ちに触れて、「この人の作品が読みたい」と思いました。読む。

マンガのラジオ:Apple Podcast内の[マンガのラジオ] Vol.40 河内遙さん(その4)「長くそこに佇んでいる意味」

真夜中の読書会

本禁止されて本に関するpodcast聴くの、ヤバイ。大好きな作家彩瀬まるさんが直木賞候補に選ばれていて先週はずっとドキドキしてて(笑)いつか絶対に直木賞取ると思ってます。新しい星、凄く良かったです。

話がそれましたが、私賞を取る本はnot for meなものが多いと感じていて。でも今年の直木賞をきっかけに案外そうじゃないのかも?と思って、ミーハーな読書したい気分になったんですね。それで巡り巡って、この読書愛に溢れたpodcastを見つけました。

真夜中の読書会〜おしゃべりな図書室〜:Apple Podcast内のこの小説がすごかった!2021ベストブック発表【第89夜】

ばたやんさんとはすごく読書の嗜好が合うような気がしています。彩瀬まるさんの作品も「身近な人を失った喪失とどう向き合うか、再生して、立ち直っていくかを大きなテーマにしてらっしゃるのかな」とおっしゃっていて、私が言いたかったのそれー!となった。

紹介されていた「同志少女よ、敵を撃て」が、今一番読みたい本です!5分ごとにクライマックス、話の展開が早くて、ネトフリ時代の小説だなあとおっしゃっていたのを聴いて俄然気になってしまいました。

コテンラジオ

私は大学でも歴史学を取っていたのでゼロベースではないのですが、すごい分かりやすいし面白い!と思います。教育と子どもの発見はまさに!大学時代の研究テーマの一つだったので(メインはフランス革命と女子教育)、懐かしいな~と思いながら聴きました。気になるテーマだけ聞いてますが、取捨選択できるのがpodcastのいいところだと思います。

歴史を面白く学ぶコテンラジオ (COTEN RADIO):Apple Podcast内の#201 愛が生まれた日 〜中世ヨーロッパの教育によって「発見」された子どもたち〜【COTEN RADIO】

 

今ヘビーリスナーで、自信を持ってお勧めできるチャンネルはこの3つです。でも他にもいろいろ開拓中なので、第2弾も書きたいです~

最後に、全然関係ないですが最近好きなYoutubeを紹介しますwコスメティック田中、好きな人はめっちゃ好きだと思うwww

www.youtube.com